こんにちは。
今日も美味しいご飯、食べていますか?
今回は、私が好きな、いわゆる「日本式洋食」の中から、23区内で食べた美味しいおすすめランキングBEST5をご紹介します。
日本の洋食はみんな大好きですよね!
というわけで、今回は「東京23区内で美味しい洋食のおすすめランキングBEST5」です!
東京23区内で美味しい洋食のおすすめBEST5
洋食。
なんて甘美な響きなんでしょう。
「洋」といいつつ、日本式。
日本人に合った味付けの、日本が誇る料理のジャンルですよね。
ぜひお気に入りの洋食屋さんを見つけてください!
【1位】レストランあづま(銀座)
銀座駅から徒歩3分という銀座、いや、東京のど真ん中でリーズナブルに洋食がいただけるお店です。
私はランチでお邪魔しました。
少し時間をずらして13時過ぎに入ったため、混雑、という感じではありませんでした。
その日は比較的お一人様が多かった気がします。
一番の目的は、「あづスパ」という、カレーライス、ナポリタン、カニクリームコロッケ付きで1,100円のメニュー!
「大人のお子様ランチ」と雑誌で紹介されており、何が何でも食べたくなってしまったのです(笑)
家で食べたようなホッとするカレー、ザ・昭和の喫茶店のナポリタン(※私は昭和に喫茶店のナポリタンを食べたことはありません)、そして安定のカニクリームコロッケ。
初めて食べるのになにか懐かしいようなこの安心感。
「日本の洋食」に求めているのはこの安心感なのかもしれません。
そして何よりボリュームもすごかった!
銀座のど真ん中でこのお値段なのに!
よくよく考えたら、カレー、ナポリタン、クリームコロッケは炭水化物の盛り合わせなんですよね。
午後はお腹がいっぱいすぎて、仕事にならなかったです(笑)
あづスパのほかにも、「お好み盛り合わせセット」という、
- ひとくちステーキ
- 海老フライ
- ハンバーグ
- 魚フライ
- カニクリームコロッケ
この中から2つを選べるメニューも人気なようです。
スープ、ライス付き。
こちらも1,100円。
ランチタイムは1,000円~1,500円くらいのメニューが多いですね。
ディナーはあづスパが1,650円、お好み盛り合わせセットが1,540円と、ランチセット+500円前後で単品メニューが食べられる感じです。
夜は洋食で宴会もできますよ!
銀座なのに気軽に入れてお手頃価格の貴重な洋食屋さん。
ぜひ行ってみてください!
レストランあづまの店舗情報
【営業時間】
月~土 11:30~21:50
日、祝日 11:30~21:20
【定休日】
12/31~1/2
【電話番号】
03-3571-0392
【アクセス方法】
銀座駅B3出口徒歩3分。
西五番街通り沿い。
「銀座の中心」、銀座四丁目交差点からも東銀座方面へ歩いて5分くらいです。
【2位】モンブラン浅草店(浅草)
これぞ日本の洋食!というメニューが豊富な洋食店です。
国産牛を100%使った鉄板焼ハンバーグが看板料理ですが、フライ、シチュー、ステーキ、カレーと洋食屋さんとして求めているものが全て詰まっています。
しかも、昭和から営業しているのかしら?という感じのレトロな店構え。
ちなみに店員さんにいつから営業しているのか聞いてみたところ、よくわからないですと言われてしまいました(笑)
お店の外には食品サンプルも並んでおり、ずっと気になっていたお店でした。
私はディナーでお邪魔しました。
ハンバーグのメニューは、6種類のソースから選べます。
・フランス風ハンバーグ (ワインとマッシュルームのデミグラスソース)
・オランダ風ハンバーグ (ソフトなチーズソース)
・ロシア風ハンバーグ (コクのあるブラウンソース)
・和風ハンバーグ (おろしオニオンの特性醤油ソース)
・メキシコ風ハンバーグ(ピリ辛のトマトソース)
・イタリア風ハンバーグ(ピリ辛トマトとチーズのソース)
※それぞれ1045円
これに、ハンバーグシチューや、カレーハンバーグといったアレンジメニューがあります。
初めて行くと、メッチャクチャ迷います(笑)
もちろんハンバーグだけでなく、ステーキ、チキンステーキ、ポークソテーといったお肉料理や、エビフライ、ポークカツ、カキフライ(冬季限定)といったフライ料理など、メニューは豊富です。
単品には、
・ご飯セット(ご飯、お新香、味噌汁)
・サラダセット(サラダ、ご飯、お新香、味噌汁)
・ミニコース(スープ又はグラスワイン、ライス又はパン、ミニサラダ、ソフトドリンク又はデザート)
これらのセットをつけて、コース、あるいは定食にすることができます。
私は迷いに迷った挙げ句、和風ハンバーグにサラダセットをチョイス。
注文してからも周りの方が食べているのが美味しそうで、ついついキョロキョロしてしまいます(笑)
先にセットのサラダ、ご飯、お新香、味噌汁が到着し、ちょこちょこたべている間にハンバーグが到着。
香ばしい醤油の香りが自分の選択が正解だったと確信させてくれます。
ハンバーグは変な肉臭さがなく、ジューシーで美味しい!
和風のおろし醤油ソースも安心の味でした。
飛びはねる脂に少しご注意。
テーブルの上のスマホなどは片付けておきましょう。
ちなみに、平日の昼(11時~15時)は、ハンバーグランチが1000円でいただけるそうです。
ハンバーグ(6種のソースからいずれか)、小鉢、ごはん、味噌汁がついています。
公式サイトによると、つい最近、原材料、運送料、包装材料、人件費の高騰により値上げがあったようなので、今はもう少し高くなっているかもしれません
ランチは行列になるようなので、時間に余裕のある時がおすすめです。
このお店のすごいところは、ディナータイムにほぼ全メニューが食べられる食べ放題・飲み放題をやっているところ!
なので、6種のハンバーグソースで迷っても、次は食べ放題に来ればいっか、と、その時はあきらめが付くのです。
私も次は食べ放題で行ってきます!
ちなみに店内にはたくさんの有名人のサインが飾ってありましたよ。
モンブラン(浅草店)の店舗情報
【営業時間】
11:00~ 21:00
【定休日】
水曜日(但し、水曜日が祝日の場合木曜日が休みとなります)
【電話番号】
03-5827-2771
【アクセス方法】
浅草雷門から徒歩3分。
雷門を西へ。雷門通り沿い。
お昼時は行列必至。
余裕を持ってどうぞ。
【3位】ランチハウスミトヤ(池袋)
ランチハウス、と言いつつ、夜までやっているお店です。
洋食屋さんというか、定食屋さんというか、その中間みたいな雰囲気。
池袋駅と立教大学の中間くらいにあり、学生さんにも会社員にも愛されているお店です。
メニューはたくさんあり、
・特製タレ焼肉定食(710円)
・野菜と肉のタレ焼き定食(810円)
・豆腐と肉のタレ焼き定食(810円)
といった、このお店特製のタレを使ったおすすめ・人気メニューの他に
・カニクリームコロッケ定食(860円)
・エビシーフードフライ定食(860円)
・鶏の唐揚げ定食(860円)
・チキンカツ定食(860円)
・メンチカツ定食(860円)
・ハンバーグ定食(860円)
といういかにも洋食屋さんと言ったメニューもあります。
また、
・特製たれ焼き肉&カニコロッケ
・特製たれ焼き肉&メンチカツ
を始めとした、一つに決めきれない方のためのセットもあります!
定番のカレーもあります♪
カニコロッケ好きの私は特製タレ焼肉とカニコロッケのセットをチョイス。
普通でもかなりのボリューム。
そして安定のカニクリームコロッケの美味しさ。
タレ焼き肉は焼肉のたれとケチャップを混ぜたような味?
ちょっと自宅でも真似してみたくなりました。
その味が再現できるかどうかはわかりませんが…
タレ焼き肉は濃いめの味付けでご飯にぴったり。
まさに、コメを食べる日本人のための洋食、といった感じ。
そして、このお店の嬉しいところが、定食についてくるのが味噌汁ではなく豚汁ということ。
あと、ものによってはおかずの大盛りができます(有料)!
ちなみにご飯の大盛りは無料。
それでも足りない方のために、唐揚げやエビフライ、目玉焼きなどの有料トッピングもあります。
学生時代の懐かしい感じも味わえる、ちょっぴり昭和レトロな雰囲気のこちらのお店。
コロナ禍になってからはわかりませんが、学生さんが多いので、できれば12時から13時は避けたほうが良さそうです。
ランチハウスミトヤ 本店の店舗情報
【営業時間】
11:00~22:00
【定休日】
無休
【電話番号】
03-5953-5788
【アクセス方法】
JR池袋駅西口徒歩約5分。
ヴィクトリア池袋西口店の近く、大通りからちょっと入ったところにあります。
食べログ百名店2021に選ばれているお店です!
【4位】洋庖丁 池袋店(池袋)
先程ご紹介したミトヤさんと同じような、洋食屋さんと定食屋さんの中間のようなお店ですが、外観はなんとなくガラス張りで中が見える感じがラーメン屋さんのようでもあります(笑)
日本の「洋食屋さん」の特徴って何なんだろう?と考えたのですが、多分、ご飯に合う味付けかどうかってことなんでしょうね。
ランキング3位のミトヤさんもそうですが、コメを美味しく食べさせるかどうか。
というわけで、このお店の
・スタミナ焼き定食(880円)
・ナスと肉の生姜焼き定食(880円)
・ポーク焼肉定食(760円・大860円)
・肉と豆腐のタレ焼きジャンボ焼き定食(880円)
このあたりはまさにお米に合うタレで焼いたメニューですね。
このあたりは洋食屋さんというよりも定食屋さんっぽいメニューです。
ですが、
・カニクリームコロッケ定食(860円)
・ハンバーグステーキ定食(880円)
・メンチカツ定食(860円)
・トンカツ定食(850円)
・チキンソテー定食(860円)
といった、ザ・洋食屋さんのメニューももちろんあります。
濃いめの味付けのタレでご飯をもりもり食べたいときはタレ焼きのメニュー、洋食っぽいメニューが食べたいときは揚げ物、焼き物のメニューがおすすめですね。
私は迷いに迷って何故かメンチカツに。
メンチカツはいわゆる普通のとんかつソースやウスターソースではなく、オリジナルっぽいソースがかかっており、それがどうしても食べたくなってしまったのです。
肉汁とソースがいい感じに絡まります。
で、その絡まったソースがまたお米に合うんですよね。
満腹なのにもう少し食べたくなってしまう魔力があります。
で、お米が美味しくてハイペースで食べていたら、ずっしりしたメンチカツがガツンとお腹にたまってくる感じ。
付け合せのスパゲッティー(パスタ、ではなく、あえてスパゲッティーと呼ばせていただきます)には、少しカレー味がついているのかな?
カレー味というのがまた洋食屋さんっぽい。
スパゲッティーすらお米が進むような味付け。
次はタレメニューを食べねば、と思っているところです。
お支払いは食券制なので、ぜひ並ぶ前に何を食べるか悩んでくださいね(笑)
洋庖丁 池袋店の店舗情報
【営業時間】
月~土
11:00〜22:00
【定休日】
日曜日
【電話番号】
03-5952-1705
【アクセス方法】
JR池袋駅西口から徒歩約5分。
西口から池袋五差路まで行き、五差路を右に。
劇場通りを真っすぐ行けば右手にあります。
こちらのお店も食べログ百名店2021に選ばれています。
恐るべし池袋!
【5位】バンビ(新宿)
ここも長くやっているお店ですね。
何年前とは言いませんが、初めて入ったのは私が子供の頃だった気がします。
外には大きなメニューの写真が飾られており、メニューを知っているのにどうしても毎回見てしまう(笑)
多分、子供の頃の私も外に掲示されていたセットの看板や写真を見て、ここにしたいと親に言ったのでしょうね。
内装も昔と変わらず。
初めての方にも懐かしいと思わせてしまうような内装です。
こちらのお店も昔ながらの洋食屋さんの例に違わず、メニューが豊富。
ハンバーグ、ステーキ、鉄板焼き、生姜焼き、エビフライ等々…
ですが、やっぱりこのお店ではセットがおすすめですね!
・バンビランチ(ハンバーグ、魚のフライ、カニクリームコロッケ) 850円
・Bセット(和牛ハンバーグ、カニクリームコロッケ)930円
ランチと言いつつ、夜も食べられます。
この2つのセットはライス、コンソメスープつき。
単品メニューでも+150円でライス、コンソメスープがいただけるので、セットじゃなくてもコスパは悪くありません。
和牛ハンバーグステーキ+エビフライ+カニクリームコロッケの単品が830円なので、これにライスとスープを足しても980円、1000円札でお釣りが来ます。
そんな事言いつつ、これはブログを書くために考えて気づいたお話で、この日はやっぱり普通にセットをチョイス。
Bセットです。
じゅわっとしたハンバーグ、サクサクの衣ととろける中身のカニクリームコロッケ、コレが嫌いな人なんているのでしょうか?!
ハンバーグのソースをクリームコロッケにつけてみたり、クリームコロッケの中身を少しハンバーグに乗せてみたり、そんな素敵な(ちょっとお行儀の悪い?)食べ方がサイコーです。
タルタルソースもついているので、タルタルソース添えハンバーグもなかなかいいですよ。
ここもソースがお米に合う感じ。
ハンバーグとクリームコロッケの間に飲む良くも悪くも癖のないコンソメスープがホッとさせてくれます。
14時から18時はタイムサービスもやっているみたいですよ。
- ゴールデンミックス(和牛ハンバーグ、豚しょうが焼き エビフライ、カニクリームコロッケ) 1230円
- サーロインステーキ若姫牛170グラム 1350円
- 和牛ハンバーグステーキストロガノフソースエッグ添 800円
- ドカン鉄板焼 800円
- チキンステーキライスストロガノフソース 970円
次はステーキにもチャレンジしてみようかと。
乗り換えのために歩いているだけなのにふらっと引き寄せられてしまう魔力を持ったお店です!
バンビの店舗情報
【営業時間】
11:00~22:30
【定休日】
不定休(サブナードに準ずる)
【電話番号】
03-3355-5039
【アクセス方法】
JR新宿駅東口 徒歩3分
西武新宿線西武新宿駅 徒歩1分
新宿サブナード(地下街)1丁目にあります。
土日はお買い物客が多いので、ランチはやや混み気味でしょうか。
地下なので雨でも濡れずに行けるのが嬉しいですね。
まとめ
「東京23区内で美味しい洋食のおすすめBEST5」と題してお送りしましたが、いかがでしたでしょうか。
洋食の中でもお手頃価格のものを集めてみました。
どうぞ私が食べ歩いて作ったこれらのランキングを参考に、美味しい日本の洋食を楽しんでください。
そして、本当はおすすめだけれど今回紹介できなかったお店もあります。
他にもたくさんあるので、ぜひほかの洋食のお店も開拓してみてくださいね!